どうも!@Shunです。
先日は課題の講評日だったので、
友達とご飯を食べに行こうという話になり、
ムサビ周辺にある『フランソワ』という定食屋さんに行ってきました。
ちなみに僕はチキン竜田揚げ定食にしたんですが、
めちゃくちゃ美味かったです!
↑これです。
外は衣がサックサクで、
一口噛むと中から肉汁が溢れてきて凄くジューシーです。
そして上にかけられた南蛮風の甘酸っぱいタレが、
竜田揚げをより引き立ててくれます。
名前は竜田揚げ定食でしたが、
どちらかというとチキン南蛮っぽかったので、
マヨネーズを追加で頂いちゃいました。笑
そしたら余計に美味い、、、
写真には写っていませんが、
どんぶりサイズのご飯と、みそ汁。
他にもサラダとスパゲティーがついていて、
そっちも美味しかったです!
まぁ値段は880円と大学生からすると高く、
他のメニュ―と迷ったんですが、
課題を頑張った自分へのご褒美ということで、
たまには良いかなと。笑
いざ出てくると、かなりボリュームがあって、
結構お腹いっぱいになる量だったので、
納得の値段でした。
他にも魅力的なメニューが多く、
次に行ったときは違うのを食べたいですね。
他のみんなはメンチカツ、カニクリームコロッケ、
ロースカツ定食を頼んでいましたが、
どれも美味しそうでしたよ!
↑これがロースカツ定食です!
もし、ムサビの周辺で飲食店を探している方がいれば、
かなり近いので是非行ってみてください!
とまぁ食レポはこの辺にしておいて、、、
講評の反省会みたいな感じでもあったので、
その内容を少し話したいと思います。
今回は「架空のアーティストに絵を描いてもらう」という課題で、
自分の好きな複数のアーティスト像を作り上げ、
そのアーティストに作品を作ってもらうという内容でした。
作ってもらうとは言うものの、
最終的には自分で作るんですけどね笑
架空のアーティストなので、
完全に自分とは別の人間という設定なわけでして、
自分と切り離すにはどうしたら良いのか悩みました。
結局、自分の好きなアーティストから生まれているので、
やっぱり完全に切り離すのは無理でした、、、
中にはちゃんと切り離せている人もいましたし、
そんなこと考えていたのか、と思うような作品もありました。
全体的に見ても、かなり面白い作品が多くて、
5時間半くらい講評していましたが、
最後までいて良かったなと思える内容でした!
たった一つのテーマでも、1人1人全く違くとらえ方をするので、
凄く面白いし、めっちゃ良い勉強をもらえました。
予備校でも一つのテーマから、
たくさんの作品が生まれると思います。
ですが大学の場合は、絵画以外の媒体で表現する人も多く、
見ごたえが半端ないです。
それに教授はもちろん、生徒同士で感想や意見を言い合うのも、
新しい発見がたくさんあるので参考になります。
やっぱり自分の中だけで、
作品を完結させようとするのは難しいです。
周りの人からのアドバイスや、
アーティストの作品から何か新しいものを得るということも、
重要だなと改めて思いましたね。
というわけで以上となります。
雑記のような感じでしたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた!次回の記事で!
コメント